もうすぐ七夕ですね。

昨日は夏至でしたね。
今日から少しずつ日が短くなっていきます。
ピアパークからの夕日が見れる時間も早くなりますよ。


さて、インフォメーションセンターでは七夕飾りを作ってみました。

もうすぐ七夕ですね。_d0235898_16322569.jpg


笹は用意できなかったのですが、折り紙で代用です。


もうすぐ七夕ですね。_d0235898_1637785.jpg


願い事を書く短冊も用意したので、来ていただいた皆さんに書いてもらえると嬉しいです。
皆さんの願い事がかないますように。。。☆

もうすぐ七夕ですね。_d0235898_16325690.jpg


おまけ。
糸魚川ジオパークのキャラクターとジオパークのロゴです。
「ジオまる」くんと「ぬ~な」ちゃんを織姫と彦星にしてみました。

ピアパークに訪れた際は是非、インフォメーションセンターにお立ち寄りください。
短冊だけでなく、もちろん観光案内もお任せくださいね☆



道の駅 親不知ピアパークホームページトップへ
# by oyashirazu-pp | 2011-06-23 16:40 | ふるさと体験館

漁火より「カニ丼」はじめました!

漁火からのお知らせです。

先日は「お刺身定食」をご案内しましたが、今日は新メニューのお知らせです。

本日より、なんと!!

地元産のカニを使った「カニ丼」
提供されています。
今週末ごろまでの期間限定です。
地元のカニは身がぎっしり!甘くておいしいですよ。

カニ丼の詳細は来てみてのお楽しみです☆
地元産のカニということもあり、地産地消にも貢献しています。
多くの方のご来場お待ちしております!


お電話でのお問い合わせも承っております。

お食事処漁火
TEL:025-561-7291


道の駅 親不知ピアパークホームページトップへ
# by oyashirazu-pp | 2011-06-23 13:15 | 漁火

あたたかくなってきたので・・・釣り情報を。


こちら、インフォメーションで観光案内をしていると、お客様より
「この辺っていい釣り場ないの?」
と聞かれることがあります。

「もちろんあります!!すぐ前の海ですよ!!」

港でももちろんお魚さんは釣れるのですが、親不知海岸でももちろん釣りはできますよ。
残念ながら、近くに釣り屋さんがないので、できれば糸魚川市街地の釣具屋さんで道具を購入してくることをオススメします。

今の時期釣れるのは・・・
キス
豆アジ
*そして・・・なんとたまに黒ダイ
だそうです。
キスの天ぷらや豆アジの南蛮漬け、特に自分で釣ったものだとおいしさも格別ですね♪
黒鯛はそのまま塩焼きに・・・素材がいい味をだしてくれることと思います。

大物を狙う方はチャンスですよ!

糸魚川の天気や気温をみつつ、是非いらしてください。

釣り情報は、また情報が入り次第更新して行く予定です。


道の駅 親不知ピアパークホームページトップへ
# by oyashirazu-pp | 2011-06-23 11:55 | 親不知情報

地元産お土産のご紹介です。

只今のピアパークの状態をお伝えします。
梅雨と強風が重なって、外は強風が吹き荒れています。
雨は一時的に上がったものの、これからまた降るかもしれませんね。


さて、今日は、天気の良くない日でもこちら親不知道の駅を楽しめる場所をご紹介。
ほんの一部ですが、今から夏のためにチェックしてみてはいかがですか?


地元産お土産のご紹介です。_d0235898_10311064.jpg

こちら、かわいらしいカメさんコーナー
以前記事でも紹介したように、海がめ伝説と、環境の大切さの象徴として作られたカメさん。
そのカメさんグッズもレストピアでは山盛りになっています。
ふわふわの触り心地のお人形さんから、カメさんのお腹にチビカメさんがいるものまで。
ストラップもあってカメさんコーナーもずいぶんと充実していますよ。
ピアパークにきた記念にお一ついかがですか?



地元産お土産のご紹介です。_d0235898_10313118.jpg

さて、つぎはこちら。
地元の方ならご存知かもしれません。
糸魚川名物「バタバタ茶」です。本来は茶せんで立てて飲むお茶です。
ペットボトルの場合は、少しだけ飲んで、またキャップをしてシャカシャカ振ります。
これでバタバタ茶の完成!お子さんと一緒にシャカシャカしても楽しそうですね。
また、糸魚川市ではバタバタ茶振る舞い茶会も開催しております。
ふんわりとした泡の食感の後に、香ばしい穀物茶の香り。ほんのりとした塩味。
独特な風味をぜひ絶品のお茶受けとともにご賞味ください。



地元産お土産のご紹介です。_d0235898_10315771.jpg


こちらは、幸せを呼ぶというカメさん。
近年、パワースポット・パワーストーンも人気ですが、パワーカメさんとして一つお土産にいかがですか?
もしかしたらいいことが起こるかも・・・☆
先日も、修学旅行中の小学生の団体さんも何名かこれを購入されていきましたよ。
「何かいいことあったかなぁ・・・?」


地元産お土産のご紹介です。_d0235898_10323911.jpg


さて、一見変わっているこの飴。糸魚川では知らない人もいないくらい有名な飴。
牧野さん手作り、「マキノの飴」です。
黒糖、水晶、イチゴ、甘カン、レモン、チョコレート、ネコヤナギ(豆入りです)、落花生の種類があります。
一粒が大きく、オブラートに包まれていますよ。ほおばるとほっぺがぷにぃ~♪とするおいしい飴です。
この懐かしい味、飴ちゃん大好きな方には必見です。


これらの商品のほかに、親不知ならではのおいしいものもたくさん!
ドライブの休憩にほっと一息、楽しい時間をお過ごし下さい。
「道の駅記念きっぷ」はもちろん、「特別記念きっぷ」も現時点でまだ在庫がございます。

特別記念きっぷは、ピアパーク内総額3000円以上でプレゼント。
レストピアの売店で受け付けております☆


道の駅 親不知ピアパークホームページトップへ
# by oyashirazu-pp | 2011-06-23 11:16 | レストピア

このお魚の名前は??

親不知の海は、アルプスの2000m級の山々が一気に深い海溝へとなだれ込む急な地形の海です。
そのため、捕れる魚の種類も豊富で、他の地域ではみられないような魚が捕れるのです。

さて、前回はカニのご紹介をしました「おさかなセンター」
今日は各種鮮魚のご案内です。


このお魚の名前は??_d0235898_1413480.jpg


ゲンギョ(ゲンゲ)をご存知でしょうか?糸魚川では知らない人はいないほどです。
ぷるぷるーっとしています。コラーゲンたっぷりで女性には嬉しいですね。
そのままお味噌汁お鍋に入れてもよし、揚げたても美味です。
かご1つでこのお値段!しかも新鮮!とてもお得ですね。
ちなみに、生ゲンギョが苦手な方は、干したゲンギョも売っています。
グリルで焼くだけ、大根おろしを添えれば簡単おかずのできあがりです。


このお魚の名前は??_d0235898_1482058.jpg


こちらも新鮮、タコさんです。
この時期、タコの酢の物は気分もさっぱりしていいですね。
正直、タコをさばいたことがない私。そんなときはお魚センターの職員さんに言えば
「サッ!」とさばいてくれますよ。
ついでにおいしい食べ方も教わりましょう。


このお魚の名前は??_d0235898_141234100.jpg


そしてこちら。
職員さんに「是非とも撮って行って!!」と頼まれたほどイチオシ!
なんと、アンコウです。
こちらもぷるぷるでまさしくコラーゲンたっぷり。
大きい1匹でこのお値段!お友達とわけてもよし、大家族であんこうパーティをしてもいいですね。
あんこうのから揚げなんて、他の地域ではめったに食べられませんよ♪


また、2月にはピアパークにて「日本海荒波あんこうまつりが開催されます。
毎年、全国各地から多くの観光客で大賑わい。
また近くになったら情報をアップしていこうと思いますのでお楽しみに☆



道の駅 親不知ピアパークホームページトップへ
# by oyashirazu-pp | 2011-06-21 14:27 | おさかなセンター


道の駅 親不知ピアパークの観光案内ブログです!(^-^)/


by oyashirazu-pp

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
親不知情報
レストピア
漁火
おさかなセンター
ふるさと体験館
翡翠ふるさと館
まるたん坊
浜茶屋
糸魚川情報
観光案内所
未分類

最新の記事

12月 休業日のお知らせ
at 2023-11-30 17:34
本ズワイカニ漁が解禁!
at 2023-11-23 11:22
今週後半は雪マーク
at 2023-11-19 07:45
山には「お猿さん」
at 2023-11-12 12:20
亀のキーホルダーなど
at 2023-11-09 10:30

以前の記事

2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月

リンク

_d0235898_14284595.jpg


翠の交流都市 /糸魚川市
 (糸魚川市ホームページ)

石ころたちのジオ端会議
 (糸魚川ジオパークスタッフのブログ)

たら汁がオススメの新潟の道の駅越後市振の関
 (道の駅 越後市振の関ホームページ)

日本一のベニズワイガニ直売所・マリンドリーム能生
 (道の駅 マリンドリーム能生ホームページ)

検索

twitterウィジェット

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

旅行・お出かけ
北陸

画像一覧